1年間で、京都スタイル「カビなしコーヒー」のシリーズとして、4種類リリースできました。
・烏丸wakeup™︎
・祇園mind®︎
・先斗chop®︎
・寺町gate®︎
当初は、京都スタイル「カビなしコーヒー」として、先斗chop®︎ と 寺町gate®︎ の2種類だけで進めていたのですが、予期せぬ諸事情が色々と発生致しまして(ほんと人生って何が起きるか分かりませんよね)開発スピードを早めなければいけない状態になっておりました。
本当はじっくりと納得が行くまでと考えておりましたが、この時代の変化のスピードに遅れているような感じがして、プライオリティを最上位にして急ピッチで取り組みました。そんな無我夢中な状態で1年間を走り抜けた結果、無事4商品を世にリリースすることができました。これもひとえに皆様方が購入していただいている賜物でございます。
さて、今回はその4商品に使われているパッケージについて少しお話をしようと思います。この袋はチャック付きの蒸着袋で、さらに豆が呼吸ができるように(正確には炭酸ガスを放出しながら、外気を袋内に入れない構造にしている)特製バルブをつけておりますので、「鮮度保持&安全運搬対応の高品質袋」でございます。
この3つの機能で豆/粉にとってすごく良い状態を長期間保つことができるようになりました。さらに運送時の衝撃を考慮して、袋自体が頑丈な上に出荷時はエアキャップを巻いております。ここまでコストを掛けたいのは、やはりお客様に無事おいしい状態で届けたいと言う想いだけがあるからです。
一方、そのような想いもありますが、もう少し遊び心というか、デザイン的にも少しハイカラな状態に(ハイカラと言う言葉を使う時点でアウト?)や遊び心も取り入れてお客様の目も楽しませたいと言う気持ちも同じくらいございます。
色の意味としては(現在パッケージの色を統一してる最中ですが)
祇園マインドは祇園のをイメージしたときに、赤色がベースにあってその上を少し橙色が被ったイメージ色が頭の中に浮かび上がりました。すなわち、祇園イコールこの色のイメージがありました。
先斗chopは、銀閣寺を意味イメージしております。当初冒頭でも申し上げましたが、当初は先斗chop®︎ と寺町gate®︎ を軸に開発していたので、金閣寺と銀閣寺と言うのが頭の中にありました。
もうお分かりだと思いますが、寺町gate®︎ に関しては金閣寺をイメージしてゴールドになっております。烏丸wakeup™︎ に関しては、カフェインレスということで優しさをイメージしてピンク色になっております。
このように、健康を軸にして、皆様に美味しい習慣商品として、無事にお届けさせて頂きたいという強い想いで、毎日商品作りに尽力しております。
京都スタイル「カビなしコーヒー」これからもご贔屓のほど、お願い申し上げます。