烏丸wakeup™︎ 新発売! そして、皆様、良いお年を! - SHIFTPOiNT|公式ストア

烏丸wakeup™︎ 新発売! そして、皆様、良いお年を!

気がつけば、もう12月も半ばを過ぎておりました。。(汗

今年は、アッという間でした。先斗chopと寺町gateから販売スタートして、それから徐々に商品を増やしてと、何から何まで初めての事ばかりでしたが、自分の朝ごはんをこれからも作り続ける延長で、という気持ちで、自分なりのペースと事業計画に忠実に過ごせた1年だったのでは、と思います。

さて、祇園mind™︎ に続き、その流れで販売を予定していた新商品ですが、色々とする事がありまして、日程がズレにずれましたが、なんとか今年中に販売ができました。

その名は、烏丸wakeup™︎ 

このコーヒーはデカフェ(カフェインを含有していない、カフェインレスコーヒー)で、元々、デカフェは構想にあったのですが、カフェインレスの生豆に、生豆クリーンテクノロジー™︎” を組み合わせると、どのようなテイストになるか、じっくりとテストする時間が無く寝かしておりました。

一方、その間にも「クリーンなコーヒーを飲みたいけど、、カフェインが。。」「妊娠中でもコーヒーが飲みたい」「夜に少しだけ飲みたい」など、お声を聞く事が多くなり、優先順位を上げて取り組みました。

カフェインレス(カフェインを抜くには)、大きく2つの方法があり、

1. 一般流通している生豆から抜く

2. カフェインが含有されないコーヒーノキを作る

2に関しては実用化はされておらず、仮にそうなってもコスト高になるので、必然的に1になります。さらに1の手法では、3つのアプローチがあります。

1)水を使う

2)薬を使う

3)二酸化炭素を使う

この中で、SHIFTPOiNT では、クリーンな豆を軸にしておりますので、必然的に1)を選択するのですが、この手法はスイスウォーター社(名前がスイスなのに、本社はカナダです)が世界で SWISS WATER®︎ PROCESS という方法で、唯一行っております。※ こちら に簡単な説明を図1枚でしております。

水を多量に使うので、この時点で、"SWISS WATER®︎ PROCESS" + "生豆クリーンテクノロジー™︎ " を合わせると、どういうテイストになるのかという以前に、どういう煎り具合の塩梅で仕上げればよいのか、データが無いので、まずはここからの作業でした。

した事は、3種類(祇園mind™︎、先斗chop®︎、寺町gate®︎)のデータを比較しながら、それをベースに辺りをつけて、仮説&検証の繰り返しでした。

カフェインが抜けており、さらに生豆クリーンテクノロジー™︎ で豆をクリーンにしているので、浅煎り寄りにすると、味のバランスが思い描いているポイントからずれていくので、中煎りを軸にして左右に(浅←→中)の間を行ったり来たりしました。

そんな試行錯誤の末、「美味しい」というポイントを発見しまして、早急に販売まで漕ぎ着きました。そんな烏丸wakeup™︎、一度ご愛飲頂ければ嬉しい限りです。

さて、もう年も暮れてきます。明日はクリスマスイブ。皆様はどのような1年を過ごされたでしょうか。今年、SHIFTPOiNT®︎ Clean Coffee をご購入して頂きました皆様、本当にありがとうございました。これからも、美味しい、そして健康を維持する為の皆様の日々の食事のアイテムにして頂けると、生産者冥利に尽きます。

これからも、進歩・進化しながら、ヘルステックを極めていこうと思いますので、来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

皆様、良いお年を!

 

ブログに戻る